2025/07/21 16:37 |
[PR] |
2007/09/13 00:38 |
UURA×KAMIKI |
もうね...、最近の新人J-POPアーティストで、心のそこから『良い!』と思えるのは、
この二人しかいません!!!
はぁ、、、私がただのBeing狂かもしれませんが・・・
宇浦冴香、待望の1st Album「Juke Vox」2007.9.19 リリース決定!!
ヒットシングル「Sha la la -アヤカシNIGHT-」、「マイミライ」、最新シングル「休憩時間10分」を含む全11曲!!
B'z稲葉浩志全曲プロデュース!!全曲楽曲提供!!
初回限定盤には大人気「休憩時間10分」のプロモーションビデオ他、ライブ映像2曲収録!!
10代の女性ヴォーカリストの大本命!!として注目を集める宇浦冴香。人気アニメ「結界師」オープニングテーマとしてオンエア中の「Sha la la -アヤカシNIGHT-」が、稲葉浩志初プロデュース作品としても注目を集め、オリコンシングルチャート13位を獲得し、スマッシュヒットを記録する中、「マイミライ」、「休憩時間10分」とシングルを立て続けにリリース。最新シングルでもある「休憩時間10分」は、現役女子高生でもある宇浦自身が鋭くユーモラスな視点で描いた歌詞に稲葉浩志が曲をつけるという、進化したコラボレーションの形も見せ、早くから着うたやダウンロードチャートを賑わし、高感度な10代を中心に現在注目上昇中!!、そんな中、ついに1stアルバムが完成!!
3曲のシングルナンバーの他、書き下ろしも含むアルバム全11曲を稲葉浩志が楽曲提供!宇浦の伸びやかなナチュラル・ハイトーン・ヴォイスは、楽曲ごとに違った魅力とグルーヴに溢れ、彼女のポテンシャルの高さも感じさせる仕上がり。宇浦自身の描く歌詞世界もオリジナリティーに溢れた注目の1stアルバム!!
□初回限定盤特典DVD付¥3,360[¥3,200 (税抜き)]GZCA-5115
・「休憩時間10分」プロモーションビデオ
・「果実」LIVE FROM 2007 RINA MATSURI 2007
・「Sha la la -アヤカシNIGHT-」LIVE FROM RINA MATSURI 2007
□通常盤¥3,059[¥2,913(税抜き)] GZCA-5116
■収録曲
- 友達以上恋人未満
- マイミライ
- 休憩時間10分
- Sha la la -アヤカシNIGHT-
- 果実
- DIET NOW!
- 君を想い眠る夜は
- 絶不調
- オトシモノ
- フィクション天国
- JOURNEY
「友達以上恋人未満」
・テレビ東京系「JAPAN COUNTDOWN」9月エンディングテーマ
「果実」
・MU-GEN 9月度オープニングテーマ
↑視聴してみたけど、凄く良い曲がいっぱい詰まっているって感じですねw。全体的にアッパーな曲が多いけど...。宇浦さんは本当に歌うまいから、もっとしっとりとした壮大なバラードでも全然歌えこなせそうなかんじで、少し残念ですが、かなり期待ですねw「友達以上恋人未満」を聞いたとたん、わたしゃもうしびれましたぜぃ!ちなみに視聴は、宇浦さんのblogパーツからジャンプして聞けますw
上木彩矢、待望の2ndアルバムがついに完成!!
上木彩矢、2ndアルバム『明日のために ~ Forever More ~ 』のリリースが決定しました!!
ライヴツアーを控え、これからが期待される上木彩矢の渾身の一枚となっています!
■タイトル:『明日のために ~ Forever More ~ 』
■発売日:2007.10.10(水)
シングル曲「明日のために」「ミセカケのI Love you」「眠っていた気持ち 眠っていたココロ」を含む14曲を収録。
【初回盤】
・品番:GZCA - 5119
・価格:¥3, 059(tax in)
【通常盤】
・品番:GZCA - 5120
・価格:¥2, 800(tax in)
- 世界中の誰もが
作詞:上木彩矢 作曲:大野愛果 編曲:葉山たけし - 明日のために
作詞:上木彩矢 作曲:大野愛果 編曲:葉山たけし - YOU & ME
作詞:上木彩矢 作曲:大野愛果 編曲:葉山たけし - Tears
作詞:上木彩矢 作曲:長戸大幸 編曲:葉山たけし - ココロが..もう少し
作詞:上木彩矢 作曲:大野愛果 編曲:葉山たけし - 夢の中にまで
作詞:上木彩矢 作曲:大野愛果 編曲:葉山たけし - 眠っていた気持ち 眠っていたココロ
作詞:上木彩矢 作曲:大野愛果 編曲:葉山たけし - もう帰らない
作詞:上木彩矢 作曲:川本宗孝 編曲:葉山たけし - Forever More
作詞:上木彩矢 作曲:川本宗孝 編曲:葉山たけし - youthful diary
作詞:上木彩矢 作曲:平賀貴大 編曲:Hiya & Katsuma - ミセカケのI Love you
作詞:上木彩矢 作曲:大野愛果 編曲:葉山たけし - 叶わないなら~winter lovers~
作詞:上木彩矢 作曲:川本宗孝 編曲:葉山たけし - 星の降る夜には
作詞:上木彩矢 作曲:Hiya & Katsuma 編曲:Hiya & Katsuma
ボーナストラック:『A constellation』_Strings Ver.
作詞:上木彩矢 作曲:岡本仁志 編曲:池田大介
↑通常版の値が少し安いのが気になるwまぁ初回盤買うけどさ。全体的に大野色が非常に強いアルバムって感じですかねwまぁ私は大野さん好きですから別に良いですけど。その中に、川本宗孝さんやHiya & Katsumaさんの楽曲がどのように映えてくるか、の方がかなり気になりますw長戸大幸...って、プロデューサーのKANONJIさんじゃないっすかwww、まぁそこら辺も期待ですねw
☆ソース
宇浦冴香 Official Web Site:http://uurasaeka.com/
上木彩矢 Official Site:http://kamikiaya.jp/
はぁ...お金が無いよお...。
この2枚のCD買いたいのになぁ...
そういえば、ZARDの追悼盤も買ってねぇーや...
あー最悪。
そういえば、地元の蔦屋ではまだ色々あって借りれないんだっけ…?!(死
・・・・・。
そういえば、今日中止の分、明日に球技大会があるらしい...
極萎。
2007/08/22 03:04 |
kaolu's BEST SELECTION Vol.壱 ~愛内里菜~ |
暇だからやってみましたw
説明しよう!
kaolu's BEST SELECTION とは、薫が自分が好きなアーティスト(多くはBeing所属w)の曲で勝手に個人的なBEST盤を作り、それらのレビューと共に、アーティストの素晴らしさを皆に伝える!と言う企画のもの。
それにしても、こういうの久しぶりだなぁ…w
今回のアーティストは、、、
愛内里菜!!!w
…、え、興味ないってか?w
まぁいいじゃないですかwちょっと語らせてチョーダイ!!
これ見たら、好きになるかもよ?!
(まぁあくまで、自己満足のためですがw)
こんな感じですw↓↓
タイトル
『Be Happy!! ~kaolu's BEST SELECTION of RINA AIUCHI~』
☆トラック数 16曲
☆再生時間 76:35
☆選曲観点:私が個人的に好きな楽曲で構成。
☆曲目
1.be happy?
2.薔薇が咲く 薔薇が散る
3.START
4.SET YOU FREE
5.Melody Flag
6.CODE CRUSH
7.PRECIOUS PLACE
8.Mint
9.CONTROL ME,RESCUE ME
10.CALL MY NAME
11.Can you feel the POWER OF WORDS?
12.Lavender Rain
13.Deep Freeze
14.Powder Snow
15.yellow carpet
16.be happy.
☆全体レビュー
全体的に、前半を応援歌系、後半を恋愛系の歌でまとめています。愛内里菜は最近停滞気味ですが、初期の方から比べてみると最近の楽曲のレベルが落ちてきた...というところを要因に置くファンが多いようですが(某掲示板にてw)、私は決してそうは思っておりません。確かに一時期、楽曲の質が低下したことは否めませんが、むしろ最近は回復傾向にあるし、愛内里菜自身が書く歌詞は、歳を重ねるごとにそのレベルを上げてきています。そういう部分もあって、選曲も最近の曲を多く入れています。c/wも愛内里菜は良曲が多いので、そちらもピックアップして入れてみました。もしこの選曲が気に入りましたら、是非自らの手で曲を集め、制作してみてください。初めての人は、愛内里菜のイメージをきっと覆すと思います!ファンの方はきっと新たな愛内里菜を体験できるでしょう!!
☆曲ごとレビュー
1.be happy?
収録:1stAL「Be Happy」
☆レビュー
愛内里菜の中でも、最も高い完成度を誇ると言われている(私もそうwだと思う)、1stAL「Be Happy」の一番最初(トラック1)に位置する、アルバムのテーマを要約した楽曲。
九龍さんは最近愛内里菜のアレンジを手がけなくなってしまったが、彼の織り成すトランス的なテクノアレンジは、安っぽさを感じさせない非常にクオリティの高いものとなっていて、そういう系統の音楽を聞かない人でも聞きやすいと思います。メロディもキャッキー且つ繊細だし、トラック1には相応しい出来となっています。
愛内里菜の歌詞の傾向として、「伝えたいことをストレートに述べる」ところがあり、それは彼女の良さであり仇でもある。初期の頃は、恋愛ものや応援歌でも、ストレートな描写で伝えるものが多く、人によっては白々しさを覚えたリするはずです。
それに比べ、この「be happy?」の歌詞は、ストレートながらの彼女の良さが物凄く出ている作品で、高く評価できるものです。「人は一人きりじゃ生きられないと言いながらも二人で分かち合うことさえ十分には出来はしないのに Why do we want to be happy?(何故幸せになりたがろうとするの?)」...というフレーズが個人的にすごく印象的で、恋愛とかそういう次元を超えた、大きな意味での人間愛...他人と接することを宿命とする人間誰もに課せられた弊害を、そのまま表現しているところが共感を生むと思います。また、そんな世の中を切り抜けていく不安が最後語られ、不完全体で詞は終了しています。このbest版の最後に収録された『be happy.』という楽曲で解決されるのですが、そのことについては後々語ることとします。
2.薔薇が咲く 薔薇が散る
収録:23rdSg
☆レビュー
同曲のアニメ放送版は、ギターが前面に押し出されてたハードロック調の楽曲だったのですが、シングル版は再アレンジを施し、これまた葉山さんの素晴らしさが光っているデジタルロックに仕上がりました。
メロディが少し独特で力強さが感じられるものになっているが、アレンジがサッパリした印象を残してくれるため、そこまでクドく聴こえてこないのが、この楽曲の良さともいえるでしょう。
先ほども述べましたが、最近の愛内里菜の描く歌詞はレベルが格段に上がっており、その理由の一つとして、歌詞から情景が浮かびやすいものが格段に増えたと私は感じます。この曲の歌詞は、愛内里菜楽曲に数多くある応援歌なのですが、歌詞からは、主人公が「現実」や「社会」、「日々の生活」の様々な苦難を乗り越えていく意志が描かれており、その表現は危なげで、サスペンス溢れる雰囲気をかもし出しています。薔薇というと、「怪盗」とかを思い出す私ですがw、そんな感じで、『どんな世の中でも薔薇のように、華麗に切り抜けていけ!』といった、大人びた愛内里菜を感じられる作品です。
3.START
収録:17thSg/4thAL「PLAY GIRL」
☆レビュー
名探偵コナンのOPを努めた力強いアッパーな楽曲。この曲から売り上げ低迷化が始まったのかな?確か。それとは裏腹にこの楽曲もなかなか高い完成度を誇っていると言っても過言ではない出来。
作曲が私のfavorite作曲家の中にも勿論入っている、大野愛果さん。力強さの中にもメロディアスな旋律が印象的なメロディに、corin.さんがアレンジを努め、彼のアレンジの中でも非常にサッパリとまとめ上げられた楽曲ですね。この頃の愛内里菜は、ロック路線に移っていたことも合って、その通りデジタルロックに仕上がっており、「薔薇が咲く 薔薇が散る」よりも重くて厚いアレンジとなっています。
この曲は、題名、雰囲気から応援歌であることは間違えないのだが、歌詞を良く見ると「恋愛」の歌でもあることが良く分かります。「スタート切ろう 君とリセットして 次に来る運(チャンス)試したい」というように、今までのパートナーから別れて次の恋愛に挑戦していく、、、そんなアクティブな主人公が見えてくるはずです。これは、今までの恋愛ソングの傾向にあった乙女チックなものとは違く、なんともボーイッシュな主人公が見えるはず。当時ならば、ある意味、愛内里菜の再STARTを予感したシングルであったと感じたでしょう。この曲で一番好きなフレーズは、「長く長い「これから」だって 「今」という その瞬間の連続でしょ」。なんとも前向きにさせてくれる曲ですね。
4.SET YOU FREE
収録:5thAL「DELIGHT」
☆レビュー
corin.作編曲の楽曲は、癖が強くてあんまり一般ウケのしない楽曲が多いと思うのですが、その癖故、たまにものスゴーい完成度を誇るなんとも言えない楽曲が誕生する時があるんです。私はcorin.さんの作編曲を努めた楽曲が結構ツボに嵌まるらしく、今回の選曲にもあと何曲か入っています。
この曲は明るいトランスの雰囲気が存分に出ているアッパーな応援ソング。デジタルなインスト群が奏でる独特な雰囲気は、私はツボです。皆さんがどう思うかは別としてね。今回選曲した楽曲の中では一番単調で淡々と進んでいく構成であるが、メロディがその分映えて聴こえてくるし、それに乗っかってる歌詞も読み取りやすいと思う。
この曲の歌詞だが、単純明快!ストレート!それが良さ。「信じぬく気持ちを力にし進んでいこう 信じるものだけが真実になるから」、「思い込みこそがまず最大のパワー」、「後悔となるのは失敗することじゃなくて 真剣に挑めずにいた心の方」等など、ストレートなメッセージの歌詞には共感出来ると思います。ただストレートすぎて嫌な人はいやかもしれないけど...。全体として応援歌の王道とも取れる歌詞となっており、サビの部分で英語が折り重なってくるところも、それが力強さにスパイスを加えています。SET YOU FREEという曲題についてですが、直訳すると『あなたを自由にする』という意味。なので歌詞にはこれといった主人公は登場せず、あくまで曲を聴いている相手にエールを贈るための楽曲である所が、なんとも愛内里菜らしい楽曲です。
5.Melody Flag
収録:16thSg「Dream×Dream」C/W
☆レビュー
この曲も「SET YOU FREE」と同じく、corin.楽曲。いやぁもう全てが好きだね。同収録のA面の「Dream×Dream」もcorin.さん編曲で素晴らしいんですが、そっちはポップス調の王道というか、corin.さんが開花してないように思います(個人的にw)。
出だしのエフェクトボーカルの静かな雰囲気のA~Bメロ、それをすぎた後のサビに入るところでバッ!!と雰囲気を変えてくるあの開放感、味のあるギターソロとか、ポップスなのに応援歌としての力強さが顕在している所とか、全部本当にツボ!多分理解されないと思うけど(いやわかんないかw)。メロディも他の楽曲と比べて平凡だと思うし、A面には絶対持ってこれない楽曲だとは思うけど、c/wだからこそなしえた!っていう曲って、結構ありますよね。
この歌詞は、選曲した中では一番情景を想像しにくいかもしれない。Melody Flagという曲題と詞の雰囲気から見てみると、『行列をなして進んでいく古代ローマとかの騎馬隊』が個人的にすごく当てはまる。その勇ましい雰囲気を、詞とメロディとアレンジから気軽に感じられれば良いと思う。この楽曲はあまり深読みしなくてもいい気がしますw。
6.CODE CRUSH
収録:14thSg「Over Shine」c/w/3rdAL「A.I.R」
☆レビュー
この楽曲は、ロックマンX7テーマソングで、愛内里菜にとっては初めてのゲームタイアップである。それが踏まえてあったのかどうかは別として、この楽曲は愛内里菜といえばコレ!というほどの名曲で、ファンの中でも非常に人気が高いのです。
まずメロディのキャッチーさもさることながら、ゲームタイアップを意識したデジタルサウンドが前面に出たロック調のナンバーに仕上がっています。イントロで徐々にaccel.していく部分に、鳥肌が立ったファンも多かったのではないでしょうか?勿論私もその一人w...その辺の凝った(言い換えれば癖がある)アレンジからは、corin.さんの独創性が伺える。乗り良いアッパーなテンポが最後、rit.し落ち着いて終わるのも印象深いし斬新ですよね。
この楽曲が問題作なのはずばり、歌詞です。愛内里菜がストレートに描いたのは、『現代社会の情報の波に流されない強い心』。愛内里菜自身語っていた事ですが、確かこの詞を生むキッカケとなったのは、当時起きた戦争(多分アメリカのアフガン侵攻のことだと思うが、)のニュースに影響されたからとか。そのこともあり、今回の彼女の描く詞にしては「狂いだす果てない欲望」等、重い社会風刺の内容が綴られており、このような批判的な歌詞は彼女にとって非常に珍しいものとなったことでしょう。しかし、そんな暗い世の中でも、最後には希望を忘れずに前向きに立ち向かって行こう!と投げかけているところがポジティブな愛内里菜らしいところ。最後のフレーズの、「混乱は増す時代の中 つじつまをね合わせようと 差し出されたその中へとはまってゆく前に さぁ CODE CRUSH」が一番印象的。愛内里菜の全く違った一面が見られる...そんな価値のある素晴らしい楽曲であると感じます。
2007/07/18 21:20 |
8.15リリース ZARD追悼作品詳細決定のご報告 |
かねてより多くのお問い合せを頂いておりました坂井さん追悼の2枚のアルバム、そして書籍"きっと忘れない"の詳細が決定致しました。これらの追悼作品によって、もう一度ZARDの作品に触れて頂き、作品そのものが人生だった坂井泉水さんを心の中にとどめて頂けたら幸いです。
◆坂井泉水 坂井泉水 フェイバリットソングス◆
Soffio di vento ~ Best of IZUMI SAKAI Sellection ~
【CD+特典DVD付】
品番:JBCJ-9023 価格:\3,059(TAX IN)
【収録曲】
◇あの微笑みを忘れないで(AL『HOLD ME』)
◇黄昏にMy Lonely Heart(Sg「きっと忘れない」c/w)
◇愛が見えない(15th Sg)
◇サヨナラは今もこの胸に居ます(16th Sg)
◇ひとりが好き(AL『もう探さない』)
◇あなたに帰りたい(AL『OH MY LOVE』)
◇So Together(AL『HOLD ME』)
◇遠い星を数えて(Sg「風が通り抜ける街へ」c/w)
◇遠い日のNostargia(AL『HOLD ME』)
◇来年の夏も(AL『OH MY LOVE』)
◇かけがえのないもの(38th Sg)
◇Boy(Sg「この愛に泳ぎ疲れても」両A面)
◇見つめていたいね(AL『TODAY IS ANOTHER DAY』)
全13曲収録予定(曲順未定)
◆生前坂井さんが、カップリング&アルバム曲から“直感で選んだ”というお気に入りの作品(オフィシャルファンクラブ“WEZARD”会報[2007年2月号]で『LOVE & POWER』と題し発表)を中心に、その反響を受けて、リリースを見据え、シングル曲も含めた形で選曲されていた坂井泉水セレクションの13曲。
“この歌詞は自分でも気に入っています。星空のロマンチックな恋愛を描いてみたかったんです。”という「遠い星を数えて」等、特に彼女が愛した楽曲ばかりを集めた1枚です。また、特典DVDには“あるシンガーの物語。皆さんは私のことだと思うのでしょうか…”と、セルフライナーで語っていた思い入れのあるバラード「カナリヤ」と「My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~」を収録しています。
タイトル『Soffio di vento』(ソッフィオ・ディ・ヴェント)は、イタリア語で「風のそよぎ」の意。
特典DVDには、貴重な映像を2曲収録!
・カナリヤ(Sg「もう少し あと少し…」c/w)
・My Baby Grand ~ぬくもりが欲しくて~(23rd Sg)
三方背ブックケース仕様/スペシャルブックレット付
『ZARD BEST ~Request Memorial II~(仮)』リクエスト専用ハガキ封入
◆ZARD プレミアムセレクションアルバム◆
Brezza di mare ~ dedicated to IZUMI SAKAI ~
【CD+特典DVD付】
品番:JBCJ-9024 価格:\3,059(TAX IN)
【収録曲】
◇瞳閉じて(36th Sg)
◇明日を夢見て(35th Sg)
◇風が通り抜ける街へ(21st Sg)
◇I'm in love(AL『forever you』)
◇君がいない(B-version)(7th Sg)
◇もう探さない(AL『もう探さない』)
◇promised you(33rd Sg)
◇悲しいほど貴方が好き(41st Sg)
◇君がいたから(セルフカヴァー)
◇止まっていた時計が今動き出した(AL『止まっていた時計が今動き出した』)
◇さわやかな君の気持ち(34th Sg)
◇少女の頃に戻ったみたいに(Sg「運命のルーレット廻して」c/w)
◇いつかは…(AL『もう探さない』)
◇世界はきっと未来の中(29th Sg)
全14曲収録予定
◆16年に渡って同じチーム編成で音楽制作を行って来たZARD、そのレコーディングスタッフが、追悼の意をこめて選曲したZARDサウンドの神髄に迫る名曲達、ZARD再発見的な楽曲を収めたプレミアムセレクションです。『Golden Best ~15th Anniversary~』『Soffio di vent』未収録シングル曲9曲を含む全14曲収録となっています。カラッとしたウエストコースト・サウンドから、深遠な世界観に魅せられるバラード・ナンバーまで、そしてシングル曲はもちろん、アルバム、の代表曲、セルフカヴァーも収録。ZARDサウンドの魅力と、坂井さんの“詞”“歌声”の魅力を改めて確認して頂ける1枚です。さらにDVDには、坂井さんが作曲も手掛けた人気曲「眠り」の貴重映像を収録。
『Brezza di mare』(ブレッツァ・ディ・マーレ)は、イタリア語で「海風」。
イタリアは坂井さんが好きだった地であり、10周年の記念写真集の撮影でも訪れた地でもあります。
特典DVDには、貴重な映像を2曲収録!
・もう少し あと少し…(9th Sg)
・ 眠り(Sg「サヨナラは今もこの胸に居ます」c/w)
三方背ブックケース仕様/スペシャルブックレット付
『ZARD BEST ~Request Memorial II~(仮)』リクエスト専用ハガキ封入
オフィシャルブック「きっと忘れない」
発行:ジェイロックマガジン社
品番:JRZ-1014 価格:\1,470(tax in)
坂井泉水の詞と、ZARDを支えてきたスタッフたちの言葉による
ZARD16年間の軌跡を綴ったオフィシャル・ブック。
16年間に渡って、数々の名曲を生み出したZARD・坂井泉水。創作を基本とする活動スタイルを選び、表舞台にほとんど姿を見せることがなかった彼女は、どのようにして楽曲を作っていたのだろうか? いったいどんな女性だったのだろうか? 彼女が大切にしてきた詞と、レコーディングディレクター、レコーディングエンジニア、映像プロデューサー、アートディレクター他、ZARDを支えてきたスタッフたちの言葉で綴る、ZARD・坂井泉水の真実の軌跡。音楽で多くの人々を共感させた彼女は、そのまっすぐな生き方でも勇気と感動を与えてくれる。
仕様:◆B6サイズ ◆ハードカバー
ソース:ZARD OFFICIAL SITE/WEZARD.net http://wezard.net/index.html
fmfm...
選曲は、正直「地味」な印象。
ただ私やファンにとっては、神選曲であること間違え無し!!
DVD付きで3059円は嬉しい...(きっとそこまで内容濃い訳じゃないだろうけど
坂井さん選曲のベストは、初代リクメモと結構被っていますね...。需要伸びるでしょうか...、、、まぁ私は全部聴いたことあるけれど、一応買いますよw
「ひとりが好き」が収録されるのは個人的に結構以外でしたw。2ndアルバムとかだから、是非リマスタリングしてほしいですね...ってかこれら全部リマスターするのかな?
やっぱり「遠い星を数えて」は入ってますねw...この曲は坂井さんのお気に入りとしてファンの間では知れ渡っていましたし...。「あなたに帰りたい」「So Together」は本当に名曲!
スタッフ選曲のベストは、被っていない!というのがいい!そしてこちらも名曲シリーズw
「I'm in love」が入ったのはめっちゃ予想外!!うん、この曲は昔ハマった時期があってよく聴いてました。「もう探さない」って古いかんじがあんま好きじゃないのよねー...どちらかと言うと、「不思議ね…」を入れてほしかったなぁ..。「いつかは…」もこれまた予想外でなかなか嬉しいですね。この曲も初期バラードとしては、なかなか好きですw
最近の曲では、「悲しいほど貴方が好き」と「止まっていた時計が今動き出した」がナイスセレクト!というところでしょうか、。。。
さて。。。
これら、CD二枚と本一冊をそろそろ予約しなくてはwww
2007/07/17 01:35 |
休憩時間10分 |
宇浦冴香「休憩時間10分」PV
(ようつべ動画サムネイル針。携帯視聴不可。)
↑なかなか良く出来ていると思う...。って宇浦冴香は一体どんな路線で行こうとしているんだ?www
ちなみに着うたフルはコチラにあるから、気軽にDLしてちょw