2025/07/22 02:59 |
[PR] |
2007/07/16 01:40 |
できたー!!!! |
ボーカル曲
ついに骨組み完成!!!!!
あとは多少の手直しと、修正を加えるmixing作業の末、
完全版完成!!!っと。
まぁそんな感じです。
詳細は明日にでも。
んでは-、
って、明日部活か。
こんな時間まで起きてて、明日は大丈夫かなぁ?
早く寝るようにしなきゃ!!
2007/07/14 21:01 |
盗作疑惑wあのアーティストまで…?!! |
アヴリル・ラヴィーン、「ガールフレンド」が訴えられる!
ポップ・パンク界のプリンセス、アヴリル・ラヴィーンのおなじみの大ヒット・シングル「ガールフレンド」が、
著作権侵害の容疑で訴えられた。
訴えを起こしたのは、米国のパワー・ポップ・バンド、ザ・ルビナーズ。
彼らは、アヴリルの「ガールフレンド」が、’79年のバンドのヒット曲「I Wanna Be Your Boyfriend」と著しく類似しているとして、アヴリルを含む関係者複数人を相手取り、
7月2日(月)にカリフォルニア地裁に訴えを起こしたという。
ちなみにこの「I Wanna Be Your Boyfriend」は後にラッシュがカヴァーして日本でもヒットしたので、
覚えている人も多いのでは。
この訴えに対し、アヴリルのマネジャーを務めるテリー・マクブライド氏は、
音楽理論の専門家を雇って2曲を分析させたところ、まったく別物であるとの結果が出たと主張。あくまで強気の姿勢をみせている。
アヴリルは先日も、同郷カナダのシンガー・ソングライター、シャンタール・クレヴィアジックより、
「曲を盗作された」と暴露されたばかり。
この件に関しても、マクブライド氏は「彼女は自分の言ったことを後悔しているはず」と涼しい顔。
「誰もがスターのあとを追いたがるものさ。もしアヴリルが成功していなければ、
誰も気にとめないだろうにね」。
VIBE-NET.COMで最新音楽ニュースをチェック!
http://www.vibe-net.com/index.html?site=yahoo
ソース:Yahoo!Music http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20070706-00000002-vibe-musi
出ましたねw
久しぶりだよ、こういう盗作疑惑ネタはw
盗作といえば、
av*xのアーティストの大○愛の「SMI*Y」がwyseの「FRIEND」(だっけ?)とそっくり!とか、
同じく「プラ○タリウム」がFFの主題歌「素敵だね」とそっくりtかPV似過ぎ~wとか、
そのav*x系列の泪橋とかいう、作編曲家の事務所とかに所属している、
山○ナントカ、とか渡○徹とか...は盗作楽曲ばっかり作る「盗作作曲家」とか称されたり、
かの有名なスーパーマ○オのBGMの盗作疑惑も確かありましたし...
最近では、私の大好きな、上木彩○の新曲のサビが、ラルクの「新世界」のサビとめっちゃ似てましたし、
etc...ETC...えとせとら...
まぁー今思い出せるのはこんなもんかな...。。
確かに、「これ本当に盗作なんじゃねーのか?」
って思える楽曲は、私自身いくつか思い当たるものもあります...
ただ、
世界には膨大な数の楽曲が存在するわけですし、
その中の一曲や二曲が互いにそっくりになってしまうのは仕方ないことだし、
ある意味「必然的」と断言しても過言ではない、と思う。
っていうか、
その曲が、何かに似ている、似ていない...盗作、パクリなんて私はぶっちゃけどうでも良いんです。。私はw
その曲が、心に残るような良い曲って感じられるのならねw
それが無いような曲は、盗作であろうがなかろうが、私には関係ないことですし。www
もしある曲と殆んど同じメロディだとしても「アレンジ」「ボーカルの声」が違ければ、
それもオリジナリティの一つとして確立するんじゃないか?と個人的に思ってるほどですからw
そーいう疑惑全体を否定したいんじゃなくて、
盗作の検証サイト・スレなどが立てられること自体は別にいいし、必要だとも思うのですが...
少し似ているぐらいで過剰に反応して、「盗作」と決め付け、
スレ乱立て祭りを起こす奴らは正直いただけない...。周囲への便乗。ミーハー。ただそれだけのこと。
ただね、皆さん…
盗作は絶対にしてはいけませんw
2007/07/06 23:09 |
M8テーゼ |
吹奏楽界では有名な、M8、エイト版...
正式名称はミュージックエイト。
そのM8に、「残酷な天使のテーゼ」の譜面があるそうです。
んで、私の友だちは、高校でそれを演奏するらしいです。
なんかねぇ~...。。
エイト版のテーゼって、
「やっちゃったw」感があるんじゃねーか?、
って勝手に想像が着くw
たまーに、編曲者のものスゴーい独創性で、原曲のイメージが損なわれている譜面もありますよねw
・・・譜面見たら、色んな衝撃をある意味受けると思うw絶対
まぁ今度見せてもらう約束したんでw
んで、その友だち(というのは、TS君ことSUBARUの事なんだけどね)が
「1番のあとのギターソロを、クラリネットに書き直してほしい...!!」
と頼まれ、
まぁ多分暇なんで明日やってみることにしました。
つか、
そもそもあの曲って、長調?短調?ww
多分サビ前まで、B♭dur、サビでCmollへ転調...みたいな感じだと思うんだけど...。
↑完全なるシッタカw
※、…て、これ書いて後、友だちから調を聞いて良く良く考えてみると、転調なしのE♭durでしたw私もまだまだ未熟者ですね。。。。
追伸
はぁ眠い...。明日の部活まで持たない。。かもw
追伸Ⅱ
現在、相互リンク募集中です!
自分のblog、hpをお持ちの方は、是非URL教えてくださいねw
2007/06/28 00:46 |
ZARD追悼作品リリース・追悼ライブ決定のご報告。 |
ZARD坂井さんにお別れ 東京・青山で音楽葬
2007年06月26日12時43分
5月27日に40歳で亡くなった「ZARD」のボーカル、坂井泉水(いずみ)さん=本名・蒲池幸子(かまち・さちこ)=を「偲(しの)ぶ会」が26日、東京都港区の青山葬儀所であった。この日は音楽関係者を中心とした音楽葬。レコーディングスタジオを再現した祭壇の前では、弦楽四重奏団が「揺れる想い」などのヒット曲を演奏し、歌手の大黒摩季さんら多くの参列者が献花し、別れを惜しんだ。大黒さんは「私が落ち込んでいる時『力強い声が大好きよ』と、さりげなく励ましてくれた。心遣いがすてきな人でした」と思い出を振り返った。
27日には同所で、ファンを対象にした音楽葬が午前10時から午後7時まで催される予定。
ソース:http://www.asahi.com/culture/music/TKY200705310076.html
うん、今日の7時までやっていたようですが、、
親からメールで「青山葬儀所で7時までやってるよ。行かないの?」って着ましたが、
勿論知ってますよ!そりゃぁw
んで、結局、試験勉強があったので、行かず...
といっても、今日は寝ちゃったから殆んど手ぇ付けてねぇー!!。。。汗
行ってくりゃぁ良かったなぁ...一人でも。。
と、いう訳で久しぶりに公式HPを除いてみると、、、↓↓↓
追悼作品リリース・追悼ライブ決定のご報告
ZARDを応援して下さっている皆様にご報告がございます。
この度、坂井さん追悼の作品を8月15日と今秋にリリースする運びとなりました。
8月15日には2枚の追悼盤CDを発売致します。
1枚は、生前坂井さんがシングル化された作品以外でとくに気に入ってい た作品を中心に選んだカップリング&アルバム曲BEST『LOVE & POWER(仮)』。『Golden Best ~15th Anniversary~』リリース後、オフィシャルファンクラブ“WEZARD”会報(2007年2月号)にその内容を発表していましたが、反響が大きく、リリースが検討されていた作品です。今回はその意思を汲みつつ、それ以外にも彼女が愛した楽曲を収録する予定です。
もう1枚は、16年に渡って同じチーム編成で音楽制作を行って来たZARD、そのレコーディングスタッフが、『Golden Best ~15th Anniversary~』に収録されなかった楽曲の中から、追悼の意をこめて選曲したZARDサウンドの神髄に迫る名曲達、ZARD再発見的なBESTテイク集(タイトル未定)です。
2007年8月15日(水) 発売
坂井泉水フェイバリットソング
ベストアルバム『LOVE & POWER(仮)』
生前坂井さんが自らが選曲していたカップリング曲&アルバム曲ベスト。“直感で選んだ”という、坂井さんのストレートな思いが込められたアルバムです。
ZARD制作チームセレクトによる
ベストアルバム『タイトル未定』
坂井さんと深く関わって来た制作スタッフ選曲によるベストアルバム。坂井さんとの制作の思い出が詰め込まれた選曲となります。
2007年 秋 発売
【6月27日~リクエスト受付開始!!】
ファンの皆様からのリクエストによるベストアルバム
『ZARD BEST ~Request Memorial II~(仮)』
ファンの皆様のリクエストをもとに選曲致します。
皆様の思い出の曲をお寄せ下さい。
リクエストの受付はこちら
※携帯サイト、葉書によるリクエストに関しましても、順次受付させて頂きますので、いま暫くお待ちください。
DVD『タイトル未定』
作品が生み出される過程を垣間みることが出来るスタジオでの映像等を含め、数々の未公開映像を収録。
写真集
『ARTIST FILE VOL.II(仮)』
99年『ZARD BEST The Single Collection~軌跡~』の特典として発行された『ARTIST FILE』に、さらに写真、直筆歌詞等を追加。ZARD16年の軌跡を掲載した完全版。ハードカバー永久保存仕様。
追悼ライブ
2007年9月7日(金)フェスティバルホール(大阪)
infomation:サウンドクリエーター(http://www.sound-c.co.jp/)
2007年9月14日(金)日本武道館(東京)
infomation:H.I.P.(http://www.hipjpn.co.jp/)
ZARD 唯一の全国ツアー【What a beautiful moment Tour】で初日の公演を行ったフェスティバルホール(大阪)、最終公演を行った日本武道館(東京)というメモリアル・プレイスで、当時のステージを再現!ゆかりのあるアーティストの出演も予定。
3枚もアルバムでるのかぁ...。それにDVDと写真集もw
お金在っかなぁ?まぁ親に買ってもらうことも出来ないこともないだろうが...w
ライブは絶対いきます!!!うん、誰か連れてね...w
いや!!!もし、誰もついてく人がいないなら、俺一人だけでも!!!!!www
はぁ、
最近になってヤッパリ後悔してます。。
ZARDのライブツアーの事、もっと早く知っていればなぁ...、行ってたのに。。
存在知ったのがちょうど、最終公演目前!んな感じの時期だったし、
しかも、まさかこれが「最後のライブツアー」になるとは思っていなかったので、
チケットとか買ってませんでした...(というか、入手は出来なかっただろう...)。。
うん、なんだろうなぁ...
本当に心から尊敬していますね...
やっぱり、音楽に興味を持ったきっかけもZARDのおかげだったし、
これからも、音楽の道...貫いていきたいです。
追伸
切実に思う。
化学がハンパなく難しい。。orz