2024/11/27 06:25 |
[PR] |
2009/10/23 16:46 |
ちょっと書かせてください。 |
2009/08/20 08:56 |
誇大広告 |
ニッポン タマランデス!
ワタクシ ニッポンダイスキ
「Mr.ジェームス」デス!
ニッポン ウマレノ アノ
オイシサタチガ セイゾロイ
スルトコミミハサミ アメリカ
カラ スットンデキマシタ!
ニッポン サイコーデス!
ニッポン スゴスギデス!
ニッポン アッパレデス!
ニッポン タマランデス!
………………………
あのさ、
マクドナルド、いくら何でもふざけすぎだろ。
つかジェームスって誰だよ
ばら色Tシャツの時もそうだったけど、あんな意味不明な文字T欲しいやついるのかよ?(実際はいっぱいいました…w)
1/4パウンドのアレが出てから、マクドナルドの誇大広告は始まっているけど、
はっきり云って共感できませんな…
追伸
今からバンド練習です……今週ギター全然弾けなかったわorz
2009/07/22 03:18 |
所詮 |
もう試験も大詰め的な感じになってきたので、
そろそろアンサンブル制作に戻ろうかな?と思っている所存でございます。
ということで、ニコニコ動画にてUPしていた、
「Butter-Flyのピアノ音のみで表現してみた」
のムービーを消しにかかろうか、と思っていたところ、
コメント欄のどなた様の指摘により、ボロを色々と発見いたしました…orz
「創聖のアクエリオン」のときもそうだったけど、
耳で聴きながら一気に譜面に書き込むスタイルじゃ駄目だ・・・。うん、今のレベルでは…。
一度、「ピアノ」といった鍵盤を媒介にして音をしっかり確かめてみないと、頭の中のテキトーな観念に押しつぶされると、それはピ耳コピではなくなる。
そう。単なる、まがい物の創作…ですね。
なんだかなぁ…、もっとちゃんとした設備そろえなきゃなぁ。
電子ピアノじゃないと、夜遅くに触れない。もう毎日でも楽器に触ってなきゃいけないというのに。
それにしても、いくらAllegroにそのまま♪落としたからっていったって、
こんな初歩的なミスに気付けなかったとか…、確実に音感が鈍ってきている。
確かに、今までの経歴で色々と「ジャマ」はあったといえばあったけど。
それを撥ね退ける程のアレはどうやら、、、ないのかもね。
そうです、所詮××…ですね。
夏バテではなく、夏ウツ(鬱)の季節の到来です…。
追伸
DTMを始めるまでは、アンサンブル曲(クラシック系)に専念しようかな?と思います。(と言っても限界はあるけどw)
色々とアンサンブルに編曲しようかな?って曲も上がっているしね。
頑張んないとなぁ。
凡人も天才も、「努力の次第」で実は紙一重。どうにでもなるものです。
そう、
人生、どうにでもって思って生きてる方が、楽じゃない?
( ´・ ω ・’)
2008/06/17 23:19 |
何かがズレテル気がするんだが… |
小中学生の携帯電話禁止 自民有志、議員立法めざす
2008年6月17日
「小中学生が携帯電話を持つことは好ましくない」。自民党の有志議員でつくる「携帯電話から小中学生を守ろう勉強会」(中曽根弘文会長)は17日、中間提言を取りまとめ、今秋の臨時国会で小中学生の携帯電話所持を禁止する議員立法をめざす方針を打ち出した。
提言では、小中学生の現状として「食事中や睡眠前にも携帯電話で遊んでいる」「メールのやり取りで、子どもたちが一種の携帯依存症になっている」などと指摘。当面は、学校や家庭に携帯電話の使用をめぐるルールづくりを求めている。 (ry
ソース:asahi.com
一理有るってことは否定はできないが、
なんというか、こういうの、完全に大人のエゴですよね…。って思っちゃうんですが。
携帯を規制することで、「携帯に依存している」子どもは、果たしてどう変わるのか、がいまいち分らない。
子どもではなく、依存させている親に責任があるのではないでしょうか?
というか、携帯に「依存する」とか「依存しない」とかで、子どもの良し悪しは決まらないと思うのですが。。
むしろ逆で、「携帯なんぞに依存する」子どもってのは、親の育て方が悪いんですよ!そうだと思いませんか?
依存しそうな子どもなら、親が買い与えなければいい。
ただそれだけのことです。
ていうかさ、
携帯に依存している大人だってたくさんいると思いません?
なのに、子どもだけ規制なんてね。。。やっぱり、大人のエゴですよ。ジェラシーですよw
依存症に焦点当てるなら、「携帯そのものを禁止」しなくちゃ意味ないのにね。
まぁこれに限ったことでも無く、
最近はこういう感じの、何かを「規制」する法案の話題が非常に多い気がします。。。
秋葉原の例の殺傷事件を受けた、ナイフ所持の規制とか含め、
根本的な原因を絶たないで、上辺だけの抑止力にしかならないようなことばかり規制しようとしてますよね。
話戻りますが、
インターネットは青少年に有害な情報が多い、
とか言って、フィルタリングを義務付けようとか、強制させよう、とかいう動きもありますが、
何で元の「有害サイト」を撲滅させようとはしないんでしょうかね?
しているのかもしれないけど、そこに焦点を当てているとは全く思えない…。こっちのほうがより重要視すべきだと思うんですが…。
…と、疑問を持ち続けている日々でございます!
ネタはこんな感じです…。久しぶりの重い話でしたw
追伸
最近勉強する気が起きなくなってきた…完全にスランプです。。
あーどうしよーねー
とりあえず、机に向かわなきゃいけないんですけどねぇ…orz
自分のやりたいことに打ち込みたいっす泣