2025/07/19 07:31 |
[PR] |
2007/11/12 23:57 |
生音ってやっぱ良いね♪ |
うんw…さっき家に着いたw
帰宅が23時近くになってしまいましたよ…w
それもそのはずで、今日は部活帰りに
LIVEを見に行きましてねw
↓チケットの半券w
今日の、プロのアーティストのライブではないですw
学校の同学年のバンドが主催したライブで、
我が校のバンド数組出場したのは勿論だが、
今回はそれだけでなく、主催バンドの誰かさんの友達つながりかなんかで別の高校のバンドも参加し、
二校で合同ライブ…(って言うのか?)みたいなかんじでしたw
まぁ確かに…という感じで、
プロのバンドなどのLIVEとは演奏面等、比べてはいけませんがw
でも学生バンドのLIVEって、何か良いですよねw?!
やっぱりそこには彼らにしかない“何か”があって、
演奏者一人ひとりが本当に輝いていました!いやぁ皆かっこよかったよw
狭いライブハウスの中で爆音の如く唸りまくるサウンドには、
多少の頭痛を覚えましたが。。。w (まぁ多分なれてないんだと思うがw
超うるさい、んだけど嫌じゃない…。w
不思議ですよね?音楽って。
それに、
どんな種類のLIVEに問わず、生音は良いものがありますね。
身体にづんづん響いてくるあの感じ、たまんないw
あぁ、つかギター良いよなぁ…。ガチでカッコイイw
最近、ギターはやっとかないと人生損するだろうなぁ…って思う日々です。
え?ホルンやってるじゃんってw?
…別にあんなn(ry
昨日も言ったとおり、今日は本当は部活休む予定だったんだけど、
こっちに着てよかったわwww
さて、
明日こそ休もうかなw☆
追伸
総合は明日徹夜で終わらせまふw(多分いける…と思いたいのorz。幻想見させてw
PR
2007/11/11 00:58 |
Acerion of Tscsei |
↑フランス語でしょ?wとか思っちゃったべ!?ww
創聖のアクエリオン
↓翻訳(エキサイト翻訳のExcite!な機能でw)
Acerion of Tscsei になります。
狂ってますねwww
たくさんある翻訳サイトの中でも、
エキサイトのソレは、非常にクオリティが高い。うん、人を楽しませる力があるw翻訳サイトなのにwww
さてさて、
菅野よう子さんの名曲、「創聖のアクエリオン」ですが、
新たにCDが出るようですねw。それがコチラ!↓
創聖のアクエリオン [Maxi]

2007/11/7 drop it!& In Stores Now !!
曲目
01.創聖のアクエリオン(エレメント合体Ver.)
02.創聖のアクエリオン(オリジナルVer.)
03.創聖のアクエリオン(Instrumental)
作詞:岩里祐穂 菅野よう子 / 作曲:菅野よう子
歌:アポロ(寺島拓篤),シルヴィア(かかずゆみ),麗花(小林沙苗)/AKINO from bless4
「創聖のアクエリオン」のシングルは、2005/4/27にすでに発売しておりますが、こちらはパチンコのCMでもお馴染みの声優さん三人での合唱ヴァージョン。
一応、その三人ヴァージョンを聞いてみたのですがw、
憎いです…。いや、コレは憎い。
ファンだからこその批評ですw。この曲をキャラに歌わせるのは拙かった。
やっぱり、AKINOさんのボーカルが一番良いですね。だってちょー上手いもん。w
ていうか、この曲のメロディってかなり歌いにくいというか、音の上がり下がりの聞かせ方の難易度が非常に高くて、なかなか歌えこなせないと思うんですよw…あくまで個人的見解ですが。
…それを、いやらしくなくしっかり歌いこなしているAKINOさんって本当にすごいな!って思わず再確認ww
まぁとりあえず聞いてみますか?ww→着うたはここなりよ(オリジナル版もあるよw)
それと、コレw

AKINOさんのアルバム「Lost in Time」もよろしくですw
んで、
時代はまさに「創聖のアクエリオン♪」ってことで、
友達からアンサンブル曲制作の依頼が来ましたw
勿論、この曲でねw
楽曲構成は、クラリネット4重奏で、
B♭Cl×3(1st,2nd,3rd)+BassCl×1
です。まーつくりやすそうといえば、そうですが、、、
この曲のコード進行は難しそうだし、音の乗せ方が半端なくレベル高いだろうねw
4本でどこまで原曲を再現できるか…、
そこに優れたセンスが問われてきますよ…。。うん、ガチで頑張るw
まぁ、今は新曲制作途中ですし、頭に残っている曲が早く譜面になりたくてウズウズしてるし、w
部活はアンコンにむけて忙しくなるし、その前に期末テストがあるし、、、etc、
と、多忙(なのか?w)な日々をおくるハメになると思いますが、
一応年末までには完成させようかな?と。ww
制作開始告知とその過程は、後々報告していくつもりなのでw
よし!頑張るぞ~い!w
追伸
咳とまんねぇ…泣
今日楽器吹かなきゃ良かったorz
まぁ今日の部活は色々とカオスだったしなぁ…、、
あー思い出したくないねww
早く寝よっとw
創聖のアクエリオン
↓翻訳(エキサイト翻訳のExcite!な機能でw)
Acerion of Tscsei になります。
狂ってますねwww
たくさんある翻訳サイトの中でも、
エキサイトのソレは、非常にクオリティが高い。うん、人を楽しませる力があるw翻訳サイトなのにwww
さてさて、
菅野よう子さんの名曲、「創聖のアクエリオン」ですが、
新たにCDが出るようですねw。それがコチラ!↓
創聖のアクエリオン [Maxi]
2007/11/7 drop it!& In Stores Now !!
曲目
01.創聖のアクエリオン(エレメント合体Ver.)
02.創聖のアクエリオン(オリジナルVer.)
03.創聖のアクエリオン(Instrumental)
作詞:岩里祐穂 菅野よう子 / 作曲:菅野よう子
歌:アポロ(寺島拓篤),シルヴィア(かかずゆみ),麗花(小林沙苗)/AKINO from bless4
「創聖のアクエリオン」のシングルは、2005/4/27にすでに発売しておりますが、こちらはパチンコのCMでもお馴染みの声優さん三人での合唱ヴァージョン。
一応、その三人ヴァージョンを聞いてみたのですがw、
憎いです…。いや、コレは憎い。
ファンだからこその批評ですw。この曲をキャラに歌わせるのは拙かった。
やっぱり、AKINOさんのボーカルが一番良いですね。だってちょー上手いもん。w
ていうか、この曲のメロディってかなり歌いにくいというか、音の上がり下がりの聞かせ方の難易度が非常に高くて、なかなか歌えこなせないと思うんですよw…あくまで個人的見解ですが。
…それを、いやらしくなくしっかり歌いこなしているAKINOさんって本当にすごいな!って思わず再確認ww
まぁとりあえず聞いてみますか?ww→着うたはここなりよ(オリジナル版もあるよw)
それと、コレw
AKINOさんのアルバム「Lost in Time」もよろしくですw
んで、
時代はまさに「創聖のアクエリオン♪」ってことで、
友達からアンサンブル曲制作の依頼が来ましたw
勿論、この曲でねw
楽曲構成は、クラリネット4重奏で、
B♭Cl×3(1st,2nd,3rd)+BassCl×1
です。まーつくりやすそうといえば、そうですが、、、
この曲のコード進行は難しそうだし、音の乗せ方が半端なくレベル高いだろうねw
4本でどこまで原曲を再現できるか…、
そこに優れたセンスが問われてきますよ…。。うん、ガチで頑張るw
まぁ、今は新曲制作途中ですし、頭に残っている曲が早く譜面になりたくてウズウズしてるし、w
部活はアンコンにむけて忙しくなるし、その前に期末テストがあるし、、、etc、
と、多忙(なのか?w)な日々をおくるハメになると思いますが、
一応年末までには完成させようかな?と。ww
制作開始告知とその過程は、後々報告していくつもりなのでw
よし!頑張るぞ~い!w
追伸
咳とまんねぇ…泣
今日楽器吹かなきゃ良かったorz
まぁ今日の部活は色々とカオスだったしなぁ…、、
あー思い出したくないねww
早く寝よっとw
2007/11/07 20:21 |
ニコニコで発見w |
↑ちょっと見てくださいよ~~~...www
つうか、動画の詳細と説明文ww↓
2007年11月06日 19:56:57 投稿
ZARD ‐ グロリアスマインド(フル?)
音源は拾い物です,この音源の詳細を知ってる方がいたら教えてほしいです.たぶんCDは12/12に発売されるはずなので 音源入手先→http://r13.bannch.com/bs/BBSres/167179/79457387
上のリンク飛んでみw。そしたら私が言いたいこと分かるからさ。。www
2007/11/04 18:28 |
Silent love ~open my heart~&BE WITH U |
来年こそ時代が来る!!であろう、倉木麻衣さんの新曲、
「Silent love ~open my heart~/BE WITH U」を某所で探し回っていたところ、
(ほぼ)フル視聴に成功!!w
いやぁ、、、今回は辺にひねってなく直球勝負って感じで、倉木麻衣らしさが存分にでた二曲でしたw
Silent love ~open my heart~は、題名から想像出来るでしょうが、「白い雪」に引き続くWinterバラードですw(前にも言ったよねw)
前奏から、pianoとストリングスで聞かせるゆったりとした雰囲気に、ボーカルが映える本当にゆったりとした心落ち着く曲ですね。
特にコーラスワークによる聞かせどころは、鳥肌が立ちそうですww。
「白い雪」はどちらかというとデジタルサウンドだったけど、こっちは対してアナログですかね...。「白い雪」よりもテンポも遅いし。
…と、まぁ、第一印象は少しパッとしないかもしれませんが、聞き込んでいくうちにどんどん嵌まっていく、スルメ曲な予感がしますwww
BE WITH Uは、公式ではポップス曲と発表されてましたが、雰囲気は初期っぽくて「Stand Up!」を沸騰させる徳永さん全開!!なアッパーチューン。私はこっちの方がもしかしたら好きかもなぁ...
Cybersoundっぽい編曲なんだけど、多分徳永さんだと思いますw。まぁコーラスがCyberだからかw
曲調は、アコギとクラップハンズで進んでいく、しいて言うならば「ホログラム」でインストを増やした感じw。ただ、サビでのコーラスの乗せ方は初期な雰囲気ですし、大合唱という感じではなく、あくまでアクセント程度に抑えられていて、非常に心地よいですw
この曲は、「Chance for you」や「ホログラム」のようなダサさは全く感じない曲調になっているので、「always」以来の盛り上がれる楽曲ではないかとw?
んで、この楽曲を探しているついでになんと!!
「Born to be Free(中国語)」のフルもすることに成功しましたwww
曲調からもタイアップ「A3チャンピオンズカップ2007」を意識した楽曲になっていまして、
イントロは、完全にサンバのリズムとホイッスル、さらに「お~~~~おぉお~お~お~お~おぉ~~~♪!」というような勇ましい掛け声でスタート!まさにサッカーw
前奏が終了してからもサンバな雰囲気は続き少し単調に感じてしまうかも?wサビでの「Come on!」の掛け声はすごく良いですけどねw
ちなみ1番終了後にCメロに移行しサビなので、曲の長さは3分半と短くなっています。
皆聞きたいよね?wやっぱり?w
うん、そうだと思ったよw
→コチラ←