忍者ブログ

好音調フレヰグランス。

好きな音調だけを奏でながら、音楽一筋で生きていきます。そんな学生の他愛も無い日々を綴ったウェブログです。
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

2025/07/18
14:58
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/09/23
23:21
Daug△7


今日はホルンパートの人々で食事会でした。

…ってぇ、



7人中4人来ないって

どんだけぇ~~~~~~~~~~~~っwww☆


しかも中学生だけがこぞっていないとはねぇ...。








さて、


文化祭モードで現在頑張っている(のかな?)部活ですが、



今年は、菅野よう子さんの「Tank!」をやるんですねw

ああ、素晴らしき菅野さんの楽曲を演奏させてもらえるなんて、感激ですよ~~~







...あ、


ネタバレですね。まーいいや、どうせ学校の人はそのうち分かるし。





んで一昨日、



その曲のCodaの部分の音程を合わせろ!って指揮者のNgYさんに言われてしまって、

合奏終わったあと合わせたんですよ。



パートだけでやっても仕方ないので、ここで金セクの権限発動!!(いや、そんなんじゃないけどw



というわけで、ペットやボーン、はたまたダブルリード群も巻き込み、

一つの教室に押し込んで、そこのコードをみんな吹いてみる...。











????????!!!!www




謎。分からない。




凄まじいね。このコードは…。。スコア片手に何がなんだか分かりませんでしたよ...。


DCisって、何で半音差なのさ?w






というわけで、


「Cisに合わせれば良いです!」



ってテキトーに言っちゃいましたwwww汗汗






んでそれ終わってから、もう一度スコア見直してみたところ、そこのコードが



Daug△7




だったんですねぇー…。




2007y09m23d_231215468.jpg










↑譜面に書くと、こんな感じwwww








ちょwwww根音Dだったのかよw

つか増3和音の曲なんて吹いたこと無いし。響き的に増3な感じはしたんだけどねぇ...

そして長7度...。だからペットのCisと低音のDがぶつかってた訳か...

そもそも、凄まじい和音だねぇ…これ。







ということで、

部活の皆さん。一昨日はごめんなさい。私は嘘付きました。

(_ _;)っ





明日の部活は確か、この曲の合奏あるんだよなぁ...





ちゃんと訂正をしとかなきゃなぁ.・。。








…でもさ、



そもそも、増3長7のコードって、

どうやって音程合わせるんだ?w



あー、


私もまだまだ未熟者です。






追伸


http://s9.bannch.com/bs/BBSres/167179/77440462

↑DaugM7のコードを聞きたい人はこちらwww


PR

2007/08/30
01:15
明日は部活なのですw



さて、明日は部活ですよー






もう寝なきゃw










追伸






皆さん、紙リードの練習法を知ってますか?!w



クラリネットとサックスのような、一枚リード楽器のための練習法なのですが、





金管のホルンをやっているこの私がwww



明日木管群の方達に教えますwwwww








ああ。



頑張んなきゃww




2007/08/14
11:58
コンクール終了…そして代が変わり…そして、



同部活の吹奏楽部の皆さん、


全国の吹奏楽部の皆さん、



そして、自分へ一言、、






コンクールお疲れ様でしたw







いやぁ、疲れた。。

疲れたけれど、これでコンクール終わりなんだなぁ・・・

って思うと、

何故か少し物寂しかったりもしますw









本番(12日)はカナリ失敗してしまいました・・・

口が閉まってしまって、もうね、なんだろうねーw緊張していたつもりは無かったんですが。

課題曲が終了して、自由曲に移ったときには、もう私の口は終わってましたw





まぁそんな感じでかなり悔いは残ってます。。




んで、


結果は

↑(モザイクかけていますw結果が知りたい場合はpcで観覧のうえ、文字をドラッグしてみてください!)





去年がこれの一個下でめっちゃ悲惨な結果だったから、

それよりかは良かったんじゃないかな?





まぁ結果発表後の去年のような大きなごたごたも無く、



その後は、高二のみんなだけでお泊り会です!

場所はTu.吹きの豪邸。



何故か13日の明け方5時までフル稼動w「あ!…太陽が昇ってきましたw」ってな感じで(汗

みんな14日の反省会の時に渡す、先輩への手紙制作で素晴らしくグダっておりまして・・・

私は暇なんで、某後輩に電話しまくると言う始末…そして無料通話分がヤバスなことに・・・

大事な作戦も出来なかったし・・・wwwwwwwwOTL(こっちの話です!詳細は自主規制w)





まぁそんなこんなで、いつの間にか私も一応寝ていたみたいですw





んで、14日の反省会では、

代が変わり、その後部長選挙、文化祭の曲を後輩達に渡して、、、

ってな感じで、どうやら新しい部活がもうすぐスタートするようですw







なんだか、今までは結構なめきってましたが・・・w

いざ先輩になったら、「やべぇー」って感覚で凄い不安w

私はそこまでホルン上手くはないし、、、




まぁでもトップやれっていったら、メンバー的にも私しか出来ないでしょうけど・・・orz






とりあえず、

先輩が抜けた現状はカオスとも取れるぐらい悲惨な状態なのです。

んで、高2の人の中でも、高1から始めてまだ腕が・・・の人や、むしろ今までの代の被害者的な人もいるわけですw

後輩にはそんな人がもっといっぱいいます。




サックスの子が指揮者に言ってしまった今、

私に出来ることは、何でもしようと・・・!心に誓った訳です!!木管金管関係なくネ!


まぁぶっちゃけね、

部活を強くしたい!とかそうな思っているわけではなくて、

なんだかこのまま音楽を作っても、正直私の心が許せない・・・みたいなw

だから改善させるところは改善して、もっといいものにしていくべきだと。












部活再開は、8/30から・・・





改造計画のスタートです。















追伸


部活再開は、8/30から・・






それまでに宿題を終わらせなきゃならないんよ!!


檄ヤバス



というか、


宿題が一体なんなのか、

良く分からない始末w








やべぇー



鬱の極み



2007/08/12
00:16
コンクール前夜

にもかかわらず・・




相変わらずな日々でしたよw





コンクール一日前なのに、

危機感とか焦りとか、緊張とか

全然感じられませんw








まぁそんなもんでしょwww(・∀・)





それに、よくよく考えてみれば、




そういうコンクールに出るのは中学時代のも合わせて今年で4回目ですしw

小学生の頃なんかは、ピアノの発表会とかで緊張なれも意外としているので、

そういう場には大分慣れているのかも?







とりあえず明日のコンクールは、

全力で挑みますか・・・w











追伸



部活が終わってから始まる、宿題の恐怖・・・


めっちゃ鬱だよぉおおお・・・orz